イベント一覧 > 魔晶討伐作戦
魔晶討伐作戦
2024/9/21~30日、第8回開催分メモ †

- 赫蜘蛛Lv350が追加。LR装備やフラグメントなどのレア報酬が他のボスよりも入手しやすく、低確率でT4の刻印も獲得できる。
- 砂の消費量が4に上がっているが刻印やLR装備のドロップ率がかなり上がっている(体感およそ1割)。
2024/7/12~23開催分メモ †

2024/5/20~開催分メモ †

- 特効(追加アイテムドロップ確率↑)キャラは ソフィア レイン ミーアシャム ルチル
- VHゾルネタケ(サイミュラント)

- 母国での御様子
スキル | 内容 |
毒の一撃 | 最も攻撃力が高い敵一体に対して、攻撃力400%のダメージを与える。 |
毒の霧 | 3秒に一回、敵全体に攻撃力100%のダメージを与える。 |
毒の衝撃 | 最も攻撃力が高い敵の周辺中範囲に、攻撃力200%のダメージを当て与える。 |
モザイクのベール | 自身に対するすべての「行動阻害」「割合攻撃」「速度変化」「スキル発動を阻害する効果」 「SPを減少させる効果」「最大HPを減少させる効果」を無効化し、 「ステータスを参照してバフを付与する効果」の対象に選ばれたとき、相手が獲得するバフの値が0になる。" |
限定なしのPT例 †

(情報提供募集中:感謝です!)
内容 †

イベント概要 †

ギルドメンバーでレイドボスを協力して倒していくイベント
第一回で最大難易度をポンポンワンパンされたのがよっぽど悔しかったのか
零細ギルドや無微課金にはストレステストのような難易度に跳ね上がってしまった…
イベントの進め方 †

ギルドorフレンドとのレイド戦とボックスガチャを組みあわせたようなイベント
青い粉(願いの砂)を消費してボス戦を「自発」(マルチ参戦可能なバトルの場を自分で立ち上げるの意)する。
最初選べるのはEasyのみ。ギルド内での討伐数に応じて次の難易度が解放される。
小人数ギルドでは討伐数を重ねるのがきつく難易度開放が大変。
1回で倒しきれなかった場合、他のプレイヤーに救援要請を出すことができる。
自発したボスが倒されると確率で「迎撃戦」が発生する。1日2回まで。自発者は迎撃戦への初回参戦が無料。
迎撃戦では敵のレベル(260,280,320)を選んで討伐開始。
救援要請に参加する場合はピンクの粉(想いの砂)を消費する。
ボスのHPを削った量に応じてポイントが獲得でき、累計ポイントで報酬がもらえる。(個人orギルド)
ボスを討伐すると討伐証が獲得でき、戦闘を開始したプレイヤーと最もダメージを与えたプレイヤーは追加で討伐証が獲得できる。
ボスを討伐すると難易度ごとに決められたアイテムがランダムでドロップする。
またイベントボーナス枠は特定の宝石姫を所持していると発動し、ランクにより確率がさらに上昇する。
※一部のアイテムはボスのHPの3%以上のダメージを与えるとドロップしやすくなる。
※ダメージを与えていない場合、アイテムのドロップは無し。
ぶっちゃけグランブルーファンタジーのイベント「ドレッドバラージュ」とほとんど同じ
クエスト攻略情報 †

- 基本的にはギルドボスやギルドレイドと同様、高いダメージを稼げる編成をする。
- ボスの所持スキル次第で相性が悪いキャラがおり、思うようにダメージが出せない場合がある。
- 今回から、すべてのボスが「行動阻害」「割合攻撃」「速度変化」「スキル発動を阻害する効果」「SPを減少させる効果」「最大HPを減少させる効果」を無効化し、「ステータスを参照してバフを付与する効果の対象に選ばれたとき、相手が獲得するバフの値が0になる」ようになった。
- デスペラーレ
- 敵全体のシールドを破壊し、攻撃力の250%のダメージを与え、ほとんどのバフを解除する。
- このスキルは戦闘開始から8秒毎に発動する。
- コンフリングレ
- 最も攻撃力が高い敵1体に対し、攻撃力の200%のダメージを与え、ほとんどのバフを解除する。
- ダメージを受けた対象は5秒間、EXスキルを発動できない。
- ラメンタリ
- 敵全体のシールドを破壊し、攻撃力の180%のダメージを与え、ほとんどのバフを解除する。
- このスキルは戦闘開始から3秒後に発動し、その後10秒に1回ずつ発動する
- 魔晶姫のベール
- 自身に対するすべての 「行動阻害」「割合攻撃」「速度変化」「スキル発動 を阻害する効果」「SPを減少させる効果」「最大HPを減少させる効果」を無効化し、「ステータスを参照してバフを付与する効果」の対象に選ばれたとき、相手が獲得するバフの値が0になる。
- 討伐報酬 「戦闘開始時に最も攻撃力が高かった相手」がEXスキルを発動する時、効果が発動する直前に、自身に5回までダメージを無効化する「レジェクティオ 」を展開する。「レジェクティオ」は、8秒に1回まで展開される。
- 妖系血壊
- 敵全体のシールドを破壊し、攻撃力の150%のダメージを与える。また、敵にかかっているほとんどのバフを解除する。分身等の召喚物を含まない敵の数が4体以下のとき、このEXスキルのダメージ量が攻撃力の250%に増加する。 このスキルはSPを消費せず、戦闘開始から5秒後に発動し、その後10秒毎に 発動する。
- 赤足刃
- もっとも現在HPが低い敵のシールドを破壊し、攻撃力250%分のダメージを与える。この攻撃で対象を戦闘不能にしたとき、即座にEXスキルを発動する。このスキルは、戦闘開始から20秒後に発動し、その後10秒毎に発動する。
- 赫怒修羅
- 戦闘開始から3秒毎に、敵全体に攻撃力100%のダメージを与える。 戦闘開始から20秒後、この攻撃のダメージ量が攻撃力の170%になる。また、装備タイプが魔法の宝石姫のクリティカル率を70%、前衛物理、後衛 物理の宝石姫のクリティカル率を40%減少させる。
- 王者の風格
- 自身に対するすべての 「行動阻害」「割合攻撃」「速度変化」「スキル発動 を阻害する効果」「SPを減少させる効果」「最大HPを減少させる効果」を無効化し、「ステータスを参照してバフを付与する効果」 の対象に選ばれたとき、 相手が獲得するバフの値が0になる。討伐報酬 自身のクリティカル抵抗を150増加させ、クリティカルダメージ以外のダメ ージを30%軽減する。分身等の召喚物を含まない敵の数が4体以下のとき、自身の与ダメージを40%増加させ、被ダメージを80%減少させる。
- このためファントムアメシスト、エクリプス、ドラゴンアゲートの強みであるステータス吸収が機能しない。
- スタンハメやドライによるEXスキル封じ、アンデシンによるSP減少も効かないため、ある程度ダメージを受ける前提のバトルになる。
- 今回のボスは頻繁にこちらのバフを解除してくる。そのためセレナイトの累積するEXスキルダメージ増加がほぼ機能しない。
- おまけにVery Hardのボスは「戦闘開始時に最も攻撃力が高かった相手」がEXスキルを発動するときダメージ無効を5回分展開するという、完全にセレナイトを狙ったようなアンチ性能を持っている。
- 下記のアタッカー候補1名(もしくは2名)とバフとデバフ要員を手持ちから選出して試行錯誤することになる。
- カムイコタン、チェリーピンクルビー (ただし両者とも凸数や専用が低い状態だとこの限りではない)
- 次点で久遠寺真稀(やや不安定)、セレナイト(ただしVery Hardに相性が悪い。他に攻撃力が高いキャラを一緒に入れれば対策にはなる)
(アタッカーとして元祖破壊神を考えるむきもあるかと思うが、後学のためにやってみると良い)
- バッファー候補
- デバッファー候補
※雨傘雫のEXスキルによるバフは頻繁に解除されるが、雫には被物理ダメージ増加60%デバフもあるのでやはり有効
※アクアマリンやアハト、ベニトアイトによる永続バフは解除されないので安定して支援ができる
- 高ランクのカムイコタンかチェリーピンクルビーがいないと、Very Hardや迎撃戦のボスを1回の戦闘で削り切るのは難しい。
- だが、不安定ながらアタッカーを上記以外から選抜(この場合物理系が多い)したPTでクリア報告がある。
救援要請によって他のプレイヤーの協力を得て頑張ろう。
- 現在は最強のレイド破壊神ティンクトゥラがいれば何の苦労もなく撃破可能。
おすすめPT編成例 †

・下記は必ずしもワンパンを約束するものではなく、削り量が多く取れるものも含む。
※今回、アナテース ジンカイト アメトリンなどに注目が集まった。慌てて育成推しの救星主にとっては喜ばしいことだろう。
- (特殊構成)
- (真稀以外のエニグマアタッカーはあかんか……)
- 予定地
目玉報酬 †

- VHボスドロップ
- 2枠目 陣営アイアン、星占いチケ、カムイコタンメモリー5個、LR装備(稀に陣営付)
- 3枠目 同上、青い砂、ピンク砂 ※3枠目は特効キャラの手持ち具合にも依る
- カムイコタンメモリーは(当然と言えば当然だが)極端にドロップ率が低い、数百体ほど狩ったが体感良くて1%程度。
- メモリーをあらかじめ持っていて、60個の区切り目指しで集めることも可能であるが、引きに恵まれるか、その確率の低さにより砂を大量購入することになる。
- 当たったら次の復刻が頼しみだ程度が良いかと。
- 赫蜘蛛
- 1枠目 討伐証
- 2枠目 ジェム100
- 3枠目 陣営アイアン、エーデルコイン、フラグメント、メモリージュエル、星占いチケ、陣営装備、T1-T3刻印
- 4枠目 (ボーナス:手持ち特効%による)上記+青砂、ピンク砂
- ボックスガチャ
- ボックスによるが後のボックスの方が豪華になる
- 4陣営メモリー選択ボックスA,B(A=各10個、B=各25個、Vサファ入り)
- 6陣営メモリー選択ボックスC(2陣営:各12個、4陣営:各40個)
LR陣営装備、星占いチケなど2025年現在は含まれなくなった
- 目玉報酬を全て引けると報酬が残っていても次のボックスに進むことができる。
- 次のボックスに進んでしまうと元のボックスには戻れない。
- 救星主のレベルに依るが、目玉以外の報酬にそこそこ良いものも含まれる(SSRメモリー、中級フラグメント等)。次ボックス切替えダイアログを脳死でOK押してしまうと後悔するので注意が必要。
- とはいえ、目玉報酬以外のものを狙うと、引きが弱いと大量のN装備を掴まされることになる。装備強化の餌にはなるが、なかなか次のボックスに移れなくなる。
- 2025年現在は目玉商品以外は見るべき物がほとんどなくなっているため、脳死で先に進んでしまって問題ない。
討伐報酬 †

第3回(2024/2/29-) †

強敵種別 | 参加報酬 | 発見報酬 | 1位報酬 | 討伐ポイント (Max) | 自発最大効率値 (願いの砂1個あたり討伐証) | 他発最大効率値 (想いの砂1個あたり討伐証) |
EASY | 討伐証x5 | 討伐証x5 | 討伐証x8 | 2,500 | 0.9 | 6.5 |
NORMAL | 討伐証x9 | 討伐証x9 | 討伐証x14 | 7,500 | 1.067 | 11.5 |
HARD | 討伐証x14 | 討伐証x14 | 討伐証x21 | 25,000 | 1.225 | 17.5 |
VERYHARD | 討伐証x30 | 討伐証x30 | 討伐証x45 | 150,000 | 2.1 | 25.0 |
瘴蜘蛛260 | 討伐証x24 | 討伐証x24 ジェムx50 | 討伐証x36 | 120,000 | - | 30.0 |
瘴蜘蛛280 | 討伐証x28 | 討伐証x28 ジェムx75 | 討伐証x42 | 170,000 | - | 35.0 |
瘴蜘蛛320 | 討伐証x32 | 討伐証x32 ジェムx100 | 討伐証x48 | 200,000 | - | 26.7 |
瘴蜘蛛350 | 討伐証x36 | 討伐証x36 ジェムx125 | 討伐証x54 | 400,000? | - | 22.5 |
討伐証ガチャ †

BOX番号 | 目玉報酬 | BOX内総数 |
1 | メモリージュエル選択ボックス(魔晶討伐作戦A) | 100 |
2 | メモリージュエル選択ボックス(魔晶討伐作戦A)、SSR宝石姫メモリージュエル30個×1 | 200 |
3 | メモリージュエル選択ボックス(魔晶討伐作戦A)、SSR宝石姫メモリージュエル30個×1 | 200 |
4 | メモリージュエル選択ボックス(魔晶討伐作戦B)、SSR宝石姫メモリージュエル30個×1 | 200 |
5 | メモリージュエル選択ボックス(魔晶討伐作戦B)、SSR宝石姫メモリージュエル30個×3 | 300 |
6 | メモリージュエル選択ボックス(魔晶討伐作戦C)、陣営ガチャチケット×6 | 900 |
7 | メモリージュエル選択ボックス(魔晶討伐作戦C)、陣営ガチャチケット×6 | 900 |
8 | メモリージュエル選択ボックス(魔晶討伐作戦C)、陣営ガチャチケット×6 | 1000 |
9 | メモリージュエル選択ボックス(魔晶討伐作戦C)、陣営ガチャチケット×6、LR装備選択ボックス | 1000 |
10 | | |
11~ | | |
コメントフォーム †

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照